親知らずとは、個人差はありますが、18歳頃に歯列の一番奥に生えてくる第3大臼歯です。この歯はもともとない人もいます。また生えてくるすき間がなくて、顎の骨の中に倒れて埋まっている場合もあります。
親知らずがもたらす矯正治療および治療後の悪影響として、以下のことがあります。


1.虫歯

親知らずが前方に傾斜している場合、隣の歯(第2大臼歯)のすき間に食べかすが入るため虫歯になりやすく、最悪の場合には細菌により歯の神経がだめになり、激痛を生じさせることがあります。


2.智歯周囲炎

親知らずが完全に萌出できず一部に歯肉がかぶっている場合、親知らずとその歯ぐきの間に細菌がたまるため、歯肉炎が生じ、激痛を生じさせることがあります。また上記同様、歯の神経が細菌によりだめになることもあります。


3.歯並びへの影響

矯正治療後の美しく調和された歯並びを親知らずが萌出する際、後方から押して歯列(特に下顎前歯)をでこぼこにすることがあります。


倒れて埋まっている親知らずは、このように悪い影響を及ぼす事があります。矯正治療を終了したあなたの親知らずは抜いた方がいい場合もありますので、先生に相談して下さい。抜いた場合には、痛んだり、腫れたりすることがあります。

ご質問やご不明な点がある場合には、お気軽にご連絡ください。

TEL:03-3538-2113  
FAX:03-3538-2114  

Email:dio@fumino.net