 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
きれいな歯を保つことは矯正治療の早道です。しかし、矯正装置が入ると食べかすが付きやすく、歯みがきが大変になります。虫歯にならないように丁寧な歯みがきを心掛けましょう。 |
 |
[起こりうる問題] |
 |
虫歯:
|
 |
歯周炎:歯みがきが悪いと歯ぐきが腫れて、虫歯や歯周炎になることがあります。 |
 |
|
|
口臭: |
|
装置が汚れ、歯ぐきも腫れると、口の中から嫌な臭いが起こります。 |
 |
|
|
歯石: |
|
食べかすが唾液のカルシウムと結びついて固まってできたものです。生きているばい菌のすみ家となり、歯ぐきに悪い影響を及ぼします。 |
|
 |
[ブラッシング方法] |
 |
|
 |
歯ブラシ以外に、歯間ブラシ・デンタルフロス・フッ素入り歯みがき粉を使うのも効果的です。矯正装置がはずれた時、虫歯のないきれいな歯並びであるためにきちんと歯を磨くように心掛けましょう。 |
 |
|
|
|
 |
ご質問やご不明な点がある場合には、お気軽にご連絡ください。
TEL:03-3538-2113
FAX:03-3538-2114
Email:dio@fumino.net |
 |
|
|
 |
|
 |
|
 |